音楽活動をするのに楽譜をデジタル化したいな〜〜〜〜と思っていたのですが、とうとう購入しました。

iPad Pro 12.9 2020年版!!
/ひゅーどんどんぱふぱふ\
前々から買おう買おうとは思っていたのですが、思っているうちに2020年となり新型が出たので、このタイミングとなりました。
1ヶ月待ち!長かった〜。
なんなら一緒に買ったApple pencilとキーボードだけが先に届いて、ものすごくもどかしかった。笑
今回は、iPad本体の紹介記事です。
楽譜のデジタル化についてなどはまた後日アップしたいと思っています。
概要
今回買ったのは 12.9インチのiPad Pro Wi-Fiモデル 512GB、色はスペースグレイです。
ちなみに初iPad。3年前にiPhone Xを買って以来のAppleオンラインショッピングになります。
このときも約1ヶ月待ち。笑
今回はApple Careをつけませんでした。
というのも、Macは今のProと、先代のAirどちらもAppleでお世話になったことがないので、落としやすいiPhoneとは違い、つけなくても大丈夫かなという結論。
主に音楽活動をする際の楽譜閲覧のために購入したので、Apple Pencilも。第2世代です。

どちらも刻印はしていません。
ついでにキーボードも購入。Smart Folioです。


本体表は全面ディスプレイで、iPhone Xの際にホームボタンに戻れなくなったわたしとしては嬉しい仕様。
裏はやはりカメラ部分がごっつい。笑

カメラの威力
公式HPでもカメラの推しがなかなかだったので、iPhone Xと比較して写真を撮ってみます。
設定は初期通り、加工は一切ありません。


同じ場所・構図での撮影だったのですが、iPhone Xでは黄色味がかってしまうところも、iPad Proは綺麗な灰色になってくれている印象です。
あと、細部のボケが少ない!
Apple pencilで書いてみる。
一番楽しみだったのはこのペンシルで書くということ。
書く際の遅延などがものすごくストレスに感じるタイプなので、期待していました。
この1ヶ月でいろいろ下調べして、Procreateをインストール。笑
動画で遅延の状態を撮ってみました。
想像の100億倍良い。
遅延とかそんなのない。
ガラス画面だからツルツルで気になる人もいます〜というのも事前知識で、ペーパーライクフィルターまで購入していたのですが、え〜別にいらなくな〜い?って感じ。
Apple pencilのためにiPadがあるまである。
おわりに
iPad Proは正直高価ではありますが、何か明確な目的があれば、購入する価値は絶対にあると思います!(と、既に使用1日目で思った)
特にペンを使って作業をする予定のある方にはオススメです。
わたしの場合、電子楽譜化なので、こちらも準備が整ったらレビューしていこうと思っています。
今回のブログ写真もiPadで編集しましたが、もっと慣れていきたい・・・。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
よろしければ、ブクマ&シェアもよろしくお願いいたします!
コメント
[…] […]