コンシーラーとして愛用し続けている、資生堂の「スポッツカバー」をご紹介します。
マスク使用後の比較もしているので、ぜひ最後までご覧ください。
資生堂「スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー)」の概要

資生堂
スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー) H100
20g / 1,320円(税込)
>>資生堂「スポッツカバー ファウンデイション」をAmazonでチェックする
クリームタイプのファンデーションになります。
そう、ファンデーションなんですね~。
コンシーラーとして使っているかたも多いですが、傷あとなどをカバーするファンデとして発売されています。
あざ、シミ(肝斑)などの色や、傷あとの状態などに合わせて幅広く使えるすぐれたカバー力があります。
資生堂 公式サイトより
普通のメーキャップではかくしにくい肌をカバーするためにお使いいただくファンデーションです。
部分用と全体用とがあり、全部で6色。
全体用は顔全体に伸ばしやすいようなめらかな感触だそうです。
わたしは一番明るい部分用のH100を使用しています。
使ってみる
使用方法
指にベッとつけて、きになる部分に伸ばします。

使用感
テクスチャは固めです。
伸びにくいですが、肌に一旦乗ると取れにくいということでもあります。
わたしは普段、眉の上と、目の下、シミやニキビ跡、鼻周りに使用しています。
あと、使っても使ってもなくならない。
なくなる気がしない。
カバー力
それではいつもの通り、カバー力を比較してみたいと思います。
今回のファンデは3CEのクッションファンデです。
まずは額から。


眉の剃り跡、
消失!
ザセムなども使っていたことはあるのですが、眉の剃り跡がきれいに消えたのはスポッツカバーだったのよねぇ。
次は頬へ。


シミもさようなら。
テクスチャが固いので厚塗り感があります。
ここで好みが分かれるかな。
崩れ具合(11時間後)
というわけで粉などはつけずに一日過ごしてみました。


マスクのあたらないこの辺の生き残り具合。
肉眼で見るとヨレは少しありました。


まあ、マスクが最大のコンシーラーみたいなところは最近ありますが。
こすれる部分は崩れがあり、シミがあらわれています。
おわりに
コンシーラーとして最強の 資生堂「スポッツカバーファウンデイション」、コスパも最強でおすすめです。
ドラッグストアで見かけることもあります。
ネットではこちらから購入できます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
よろしければ、ブクマ&シェアもよろしくお願いいたします!
コメント