
きに子です。
ちょうど保湿クリームが切れたので、なんとなく気になっていたユースキンAでの保湿で肌が変わるのか?を1ヶ月間試してみました。
ユースキンAについて

ユースキン製薬
ユースキンAa
120g / 1,240円
その他40g、80g、180gなどもあります。
>>ユースキン製薬「ユースキンAa」をAmazonでチェックする
ひび、あかぎれ、しもやけを治すということでロングセラーの指定医薬部外品。知っているかたも多いかと思います。
定価は1,240円ということですが、大抵はもっと安く売られている印象。
今回は「ユースキンを顔面に塗ると肌の改善が?!」という嘘か本当か分からないネットの情報を検証してみようということで購入してみました。
検証前の肌
まずは最初の肌の様子。
すっぴんを撮り忘れたので、下地の状態です・・・。


悩みは毛穴!毛穴!毛穴!
消えてくれ〜〜〜〜
検証
今回は基本夜だけの使用で検証してみました。
1週間後


大容量なのでたっぷり使えるのが功を奏してか、心なしか毛穴が消えた・・・!?
匂いはかなり強いので慣れるのに苦労しました。
保湿力めっちゃある。
2週間後


1週間後からあんまり変わってない感じ。
あとおでこが痒かったです。用法用量には注意しましょう。
3週間後


持ちなおした!!
やや毛穴が塞がった感じがします。
おでこはかなり安定。
4週間後


さらに肌がふっくらしたような感じを受けます。
おでこはサラッサラです。初日はけっこうニキビがあったのが消えましたが、これが果たしてユースキンの効果なのかは分からないところではあります。笑
1ヶ月後


というわけで、最終日は比較しやすいようスタートと同じく朝撮影しました。
わかりやすいよう初日と並べてみます。




おでこは変化がありますが、頰のあたりは結果としてあまり変わっていないかも。
しかしスタート時は下地を塗ってからの撮影と考えると、毛穴への効果は多少あったのかな?と思いました。
ユースキンAの個人的なメリット・デメリットまとめ
1ヶ月間ユースキンを使い続けて思ったことを書きます。
メリット① びっくりするほどなくならない
毎晩の使用でパール大くらいを惜しみなく使っていましたが、ぜんぜん減りませんでした。
コスパかなり良いです。
メリット② 保湿力がある
これはユースキンを使用する理由になり得ると思いますが、完全に蓋をしきるという感じがしました。
そもそもひびなどを治すための製品なので、この辺はイチオシです。
翌日まで保湿が継続され、乾燥肌のわたし的にはありがたかったです。
おそらくこれでニキビができにくくなったのかな?と思っています。
デメリット① 匂いが強い
ユースキン独特の匂いがきついです。
デメリット② 伸ばすのに時間がかかる
もともと黄色いクリームなのですが、伸ばすと白くなっていきます。
この白いクリームの状態が時間的に長く、コスパ良いからといってつけすぎるとちょっと面倒なことに。
あと、こってりめのクリームなので、すごく伸びやすいということもないかも。
おわりに
ドラストでもお手軽に購入できる「ユースキンA」これからの冬の乾燥にかなり使えると感じました。
プチプラのクリームで迷っている乾燥肌さん、使ってみるのもアリかもしれません。
わたしは1ヶ月の使用では毛穴への効果などはあまり感じられませんでしたが、毎日の丁寧な保湿を継続すれば嘘ではないのかな・・・。
ユースキンAはこちらからも購入できます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
よろしければ ブクマ&シェアもよろしくお願いいたします。
コメント